スマートフォン専用ページを表示
ごくらく鳥花
つれづれなるままに書く花
☆☆☆☆☆☆当ブログ内の画像をクリックしていただくと画像だけの画面に飛びます
☆作例捜しは右の欄・検索を利用してね
☆☆☆☆☆☆ このブログは 作例検索がしやすいので 長く残す為に 一ト月に一回記事のアップをしていきます ごくらく鳥花Uは http://ameblo.jp/kintuko5124/ です
<<
2009年12月
|
TOP
|
2010年02月
>>
2010年01月31日
琳派調いけばな
花材
鶏頭・ホトトギス・万作・二輪菊・薄
☆*★ 先生の作品
▼▽☆ 先生の作品
同じ花材でも 器が違い 葉を使うか穂を使うかで
随分印象の違う作品になっています
この作品はH19年ごろのものです 写真をスキャンするとどうしても
平面的になり 色も少し???になります
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 08:00|
Comment(2)
|
いけばな
|
|
2010年01月30日
夏の多種挿し
花材
笹百合・夏櫨・桔梗・鳴子百合・撫子
5月 UP漏れ分です
どうも様式はUP漏れする率が高いようです
様式集成を見てねということでしょうか^^
←ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 09:41|
Comment(0)
|
いけばな
|
|
2010年01月29日
写景盛花様式本位
花材
燕子花・太藺・河骨
☆@$ 先生の作品
前回の作品と同じく UP漏れの分です
太藺が中間枝に3本使われた分です
太藺を主枝に5本使う場合もあります
ルパンV世はウィルスではないとのメール等
色々有難う御座いました<(_ _)>
PCはウィルスにやられていなかったみたいですが
Э鳥花本人がやられておりまして38.2度はさすがにきつかった
熱に強いので 今日はよく水を飲むなぁ程度に思っていたら
おやまぁ ついにダウン
食欲が落ちないので←
これが不思議
普通に食事をして 脱水症状ならない様スポーツ飲料等水分補給
多分熱でいろいろ使われているだろうとCa・VC・総合ビタミン剤
ウィダーインゼリー高麗人参蜂蜜入り等余分に食べるので体重1k増(へへゞ
何とか乗り切る予定 まだチョット体がだるい
この間コメントのお返事やメールのお返事遅れておりますm(_ _)m
もう二眠りほどしたら もう少しましになるかと(--;
右下のワンチャンのように安心して気持ちよく眠ります
←元に戻してブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 10:07|
Comment(4)
|
いけばな
|
|
2010年01月27日
写景盛花様式本位
花材
燕子花一種 夏の挿法
♯♭♪ 先生の作品
‡†♪☆ 先生の作品
どちらも去年の5月末 UP漏れ分です
昨日はビックリしました ブログ村のランキングの所から
時々訪問させていただいている方のブログへ
PCが一瞬真っ暗になってから ルパンV世が現れ
掃除機で画面を吸い込み このブログはいただきだったかな?
なんのこと?
甥っ子にメールして確認しました
別にウィルスじゃないよ!との返事を貰いましたが
やっぱり気になるので しばらくはランキングに参戦しません
皆様のお蔭でm(_ _)m1位を取らせていただいていたので残念ですが
ご訪問いただいている方にもしご迷惑をかけてはと思うので
昨日ご訪問いただいた方は もしもの事が有るかも〜なので
ご自分のPCのウィルスチェックをお願い致しますm(_ _)m
その現象が起こった時間は朝の10時40分ごろです
大変御手数をおかけいたしますが宜しくお願い致します<(_ _)>
posted by 8787 at 08:00|
Comment(10)
|
いけばな
|
|
2010年01月26日
写景盛花自然本位
花材
筍子・夏櫨・姫百合・擬宝珠・黄浜菊
☆♪‡ 先生の作品
正面
側面
同じ花材で ♯♭Å 先生の作品
去年の5月ごろ UP漏れ分の作品です
posted by 8787 at 08:00|
Comment(2)
|
いけばな
|
|
2010年01月25日
観水型
花材
赤芽柳・薔薇・ドラセナゴッドセフィアーナ
☆☆☆ 先生の作品
高速バスでいらっしゃる先生です。その先生のノートを写真に写しました 一日に3瓶 特別注文・お稽古花・基礎花型と勉強されます Э鳥花ノートを何時ごろから取らなくなったのだろう(へへゞ
Э鳥花の大好きな僕ちゃんが買っているワンチャンです可愛い寝姿
posted by 8787 at 08:00|
Comment(4)
|
いけばな
|
|
2010年01月24日
瓶花 3
花材
木瓜・貝母・著我
本日も春を待つ瓶花で!
☆◎▽ 先生の作品 正面
側面
先日来より少し暖かい日が続いていたのに
昨日から又寒い日が 冬だから当たり前なんだけど
暖かい後の 寒さは
なんだか騙し打ち遭ったみたいな気分になります(/_・、)
posted by 8787 at 11:39|
Comment(0)
|
いけばな
|
|
2010年01月23日
瓶花 2
花材
連翹・アイリス・鳴子百合
*◎☆ 先生の作品 正面
側面
正面写真作品から受ける印象では
こんなにに奥行きのある感じはしないのですが
側面から見ると意外や意外の奥行きです
昨日は1年半振りに健康診断に泊りがけで行ってきました
又々更新できずに一日が過ぎました
早く帰る予定だったのですが
お腹がすいて 外食に(へへゞ
千林商店街と言うとてもレトロで懐かしい感じのする所へ
あちこち覗いて買い物に 色々と安いです
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 11:44|
Comment(4)
|
いけばな
|
|
2010年01月21日
瓶花 1
花材
石化柳・椿・しゃが
お手直し後 お手直し前
悪くは無いけど・・・。
石化柳と他の花材がもう少し混じり合う方がいい
この器を使うのだったら 質感からいくと・・・。
もう少し写景感を出して・・・。
基本花器じゃないのだからもう少し考えて・・・。
ということでお手直しをしていただきました
コメントを下さるひろりん様いわくЭ鳥花には
他の先生方に比べると 丁寧に説明してくださっているようです
きっと何も知らんと言う事をよくご存知だった様で^^
この作品もH19冬です
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いします
posted by 8787 at 10:44|
Comment(4)
|
いけばな
|
|
2010年01月20日
小品花
花材
石化柳・水仙・車輪梅
お手直し後 お手直し前
さて随分前に予告していた 昔の作品の紹介 今回はH19冬
写真をスキャンしているので少し平面的に見えるが・・・。
お手直し後は水仙が一輪増えているにもかかわらず
さすがにすっきりと気品のある作品に仕上がっています
お手直し前は 直立型の変型? としか見えません
この作例を見ると 小品花と言うのは
ただ花材を少なくすればよいと言うものではなく
各々の特性を生かし 格調高くいけ上げるものだ
と言う事がよく判ります
でも、この中央に据えてある 石化柳の見方は
Э鳥花のような凡人には出来ない (/_・、)
こう云う使い方が有るんだと暗記する以外にはなさそうだ(へへゞ
いつまでたっても ダメなЭ鳥花ですが何とか頑張りますよ
といって 流の為にではなく 自分のためにですが
見ていてね!!!!
豪快さと繊細さと気高さを近くで教えてくださった
諸先生方の教えを何とか自分の物にしたいです
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 10:40|
Comment(4)
|
いけばな
|
|
2010年01月19日
瓶花 傾斜型
花材
夏櫨(権助)・中菊
§☆∞ 先生の作品
押さえていますよね基本 すごいです!
この器 私も傾斜型の時にはこの角度で使います
↑誰への返事^^
さて散歩道 毎年干支の 細工物が有ります
トラつながりで 野良猫のトラちゃん この子一番気が弱いらしく
ネコ缶にありつけずに 最後のカリカリ餌に一人で!いや一匹で
この少し前に お帰りの黒猫さん
(食事時間一番乗りできてました)に
おもいきり にらまれておりました
この黒猫さんは カメラを向けると
すばやく動くので今回やっと写せました^^
野良猫さんを見かけるのはこの夕方の食事時間だけなのです
他の時間みんな何処にいるのだろうネ! 公園広いから・・・。
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 10:31|
Comment(6)
|
いけばな
|
|
2010年01月18日
色彩盛花 直立型
花材
桧扇・刈萱・鶏頭
☆◎★ 先生の作品
正面
側面
Э鳥花お昼過ぎに教場に到着して大抵最後位まで教場にいます
つわものどもが 夢の後 ではありませんが
静かなこの雰囲気も大好きなんです
きのうは 15年前の事を思い出しながら
散歩を随分長い時間してきました
色々有りすぎて 言葉に出来ない
大阪城公園の梅園に行ってきました
入り口付近から梅の香りが馥郁と
この香りがたまりません
今は蝋梅が満開です
香篆という白梅です
これは寒紅
相変わらずピントが何処の写真になってしまいました
花と楚(スハエ)を一緒に撮りたかったんですが(へへゞ
冬至・八重野梅(ヤエヤバイ)等 早咲の梅も数本
咲いてる梅の本数より 犬の散歩とかカメラマンの人数の方が多かった
と言っても数えられる位の人数ですが(笑)
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 10:31|
Comment(0)
|
いけばな
|
|
2010年01月16日
写景盛花自然本位
花材
雪柳・葦・スモークツリー・河骨
☆§@ 先生の作品
正面
水際
☆★○ 先生の作品
正面
水際
○◎● 先生の作品
正面
いずれも6月のお稽古 UP漏れ分です
河骨の水際の扱いが気になった作品です
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 11:36|
Comment(2)
|
いけばな
|
|
2010年01月15日
瓶花
花材
竹島百合・山万作・矢羽薄
☆&§ 先生の作品
@★▽ 先生の作品
同じ花材で竹島百合を主材に持ってくる作品と
山万作を主材に持ってくる作品
研究会の時 あまりいい枝が来なくて・・・。
と言う時に思い出してね
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 08:00|
Comment(2)
|
いけばな
|
|
2010年01月14日
写景盛花自然本位
花材
笹百合・夏櫨・山帰来・鳴子百合・撫子
☆○◎£ 先生の作品
5月の中ごろのUPもれ分
初夏のの爽やかな景色です
取り合わせ山帰来が桔梗なら様式の取り合わせですよネ
写景自然の取り合せがどうしても浮かばない時には
この作例のように様式のうちの一つを変更していくといいですよネ
初めのうちは難しく考えずにこの方法からためしてね
地区別の時の取り合わせもそうして展開していくと
思い出して解答しやすくなるよ
昨日100周年花展の申込者があまりに多いので2期を3期に分けます
の説明会がありました 640名位の申し込みだそうで
キャンセル待ちならもういいと諦めた方もいるが3期になると
もう少し位なら増えてもOKなので諦めた方の分が増えるかも〜〜
との事 どんなに凄い花展になるのだろう
Э鳥花 一般会員でよかった 役員さん達大変そう
私事 腰椎すべり症が悪化 腰が痛く
昨日は痛い腰を我慢しての説明会参加
久方ぶりにお会いできた方もいたので
無理してでも行って良かった
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 08:00|
Comment(6)
|
いけばな
|
|
2010年01月13日
瓶花 と教場の雰囲気
花材
石化柳・薔薇・アレカ椰子
*☆★* 先生の作品
スッキリとした 瓶花です
今日は どんな感じの教場ですかのご質問に・・。
こんな感じです^^
この日は いつもより少しお稽古の方がすくなかったのでユッタリです
多い日は 結構ギュウギュウ 一つの机で2人だと結構きつい
せいぜい2つの机で3人位がお稽古し易いかな
この日はひとり一の机でした ご覧のとおりあまり若い!方はいません
先輩方が多いです 雰囲気はわきあいあいですよ楽しいです
さて冬の散歩道では 小さな花壇が心慰めてくれます
八重咲きと一重咲きが交互に植えてありました
少し怪しい人 見たいな格好で(帽子・眼鏡・マスク)
花にへばりついて撮影しています
最近 接写の所を見つけて利用していますが
どこで ピントを合わせられるのかが判らない(へへゞ
何枚もシャッターを押して 帰ってPCで確認かろうじて何枚かはイイ
冷たい風の中 凛として立っている花達に癒されています
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 08:00|
Comment(8)
|
いけばな
|
|
2010年01月12日
瓶花
花材
実木瓜・菊・木苺
◎☆§ 先生の作品
又又秋 UP漏れ分です
実ものは 実の位置に何時も迷います
一つは 器の前口元付近 後は???です
ラブログ(ホリック)様よりいただきました
右のコーナーに入れようと思ったのに入らないので記事中でご紹介可愛いね
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 10:09|
Comment(0)
|
いけばな
|
|
2010年01月11日
琳派調いけばな 夏
花材
立葵・鉄線・桔梗・紫陽花・楓・矢羽薄
何時もご協力いただいている 名古屋の先生の作品
特別注文で 一日に3杯お稽古して帰られます 凄いパワーですよ
この日の立葵は 少し元気が無く お気の毒でした
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
私信 Y様 めずらしくパンフ以外にグッズも買いました
フワフワモコモコ&キンキラキンに弱いようです
Kちゃんが少々元気が無く MCに微妙な間がありました
Wアンコがあり 大好きなディスタンス久しぶりでした!
posted by 8787 at 11:03|
Comment(2)
|
いけばな
|
|
2010年01月10日
写景盛花自然本位
花材
竹島百合・夏櫨・甘野老・山帰来・刈萱
☆*$ 先生の作品 正面
側面
6月のお稽古 UP漏れの分です 初夏の爽やかな風が吹いているようです
一枚目の水面に写る 陰がいいなぁ〜〜〜
教場では 時々お休みの方がお花をどなたにでもいいから譲ってください
とおっしゃった場合ブルーの字のような案内がでます
Э鳥花 数少ない上級の方の花を時々こんな時に調達する事も有ります
この場合は 雪柳・太藺・睡蓮が手に入りますゆえ
睡蓮中々 Э鳥花の社中さんにお稽古花の値段以内では手に入れられない
こういう時は めったにないがチョウラッキー\(^Д^)ノ
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 10:30|
Comment(2)
|
いけばな
|
|
2010年01月09日
瓶花
花材
アガパンサス・薔薇・霞草
☆◎* 先生の作品
正面 側面
こう言う基本をキチット押える花って難しいんだよね
誰が見ても チェックポイントがしっかりわかるのでネ・・・。
けなげに寒さの中で頑張っている 散歩道の花
このピンクの子は名前が判りませんが綺麗でした
そしてこの子も春の子のような気がするんだけど
クローバー(シロツメグサ?)
そういえば 四つ葉のクローバー去年貰ったよなぁ
昨日はご心配いただき m(_ _)m
親戚の入院でバタバタしてしまって更新し忘れておりました(へへゞ
私自身は 元気です!
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 08:00|
Comment(6)
|
いけばな
|
|
2010年01月07日
写景盛花自然本位
花材
山桜・鳴子百合・貝母・満天星躑躅・山羊歯
☆*◎ 先生の作品
側面
4月のお稽古UP 漏れ分です
もうすぐ春 この景色にお目にかかれますよね
Э鳥花の散歩道に有る花に異変????
アベリア 確か何年か前クリスマス時期に花の無いアベリアがお稽古や店頭に出回っていて
Э鳥花 額?包?色の違う葉?の部分を 花と思い込んでいた時期が有った^^
<衝羽根型の萼片でした 額では無い(へへゞ>
白花
ピンク花
しっかりと咲いていた????
帰ってPCにて花の時期確認 春から秋 花の時期が長いとか 6月〜10月とか
どこにも12月や1月の記述がない ???? 暖かいからなのか?
この間の椿“小紅葉”例年3月に咲くがもう咲いた等
どうなっているの植物? 4季咲きも有りなんだろうか?
PS 写真 毎度の事だが 何処にピントがあってる? 状態です
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いします
posted by 8787 at 10:49|
Comment(4)
|
いけばな
|
|
2010年01月06日
瓶花
花材
銀葉・椿
☆◎◆ 先生の作品
側面
すごくスッキリと纏めてある
このスッキリというのがЭ鳥花にはむずかしい
さて、花材の銀葉 PCで調べても無い
たぶんウラジロノキと言うのが本名らしい
でも多分なので?????では有るが
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いします
posted by 8787 at 09:44|
Comment(10)
|
いけばな
|
|
2010年01月05日
自由表現
花材
木藤・こでまり
#♪@ 先生の作品
側面 足元
写真の整理をしているとUPしていないものがゾロゾロ
今月は季節のものではないけどそういった物を
ご紹介していこうかと思っています
さて!お正月休み 楽しくお過ごしでしたでしょうか
Э鳥花 5日間も 母の所で 食べる!寝る!のみを繰り返していた為
2sも太りまして 大いに反省している所です
で!!!気が緩むと 風邪気味になる 焼肉でやけどをする等
アァ〜〜〜ア状態です (へへゞ
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いします
posted by 8787 at 09:50|
Comment(0)
|
いけばな
|
|
2010年01月04日
瓶花
花材
榛の木・椿・裏白
♪〜〜〜☆★ 先生の作品
上手い〜〜〜
裏白がお祝いに二羽の鶴が舞っているように見える
毎回大きな裏白の時に感心してしまうのだが
Э鳥花には絶対出来ん技だぁ〜〜〜〜
寒いですネ! 早く春来い
去年の3月に写した分です
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 08:00|
Comment(4)
|
いけばな
|
|
2010年01月03日
琳派調いけばな
花材
水仙・玉菊・寒菊・松・裏白
何時特注のお花をUPさせてくださって有難う御座います
今年も宜しくお願い致しますm(_ _)m
####〜〜先生の作品
お気に入りのウィンドウディスプレイ
ジャックスバロウ使いたいなんて注文出したら
即座に“高いで! あるもんで我慢しとき!!!”と言われそう
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 08:00|
Comment(0)
|
いけばな
|
|
2010年01月02日
瓶花 桐
花材
桐・松・菊
♪〜〜# 先生の作品
間違って3D加工してしまったのかしら???の画像になってしまいました
頑張ったけど〜〜〜 元にもどらへん〜〜〜 )))・・(((;ァゥゥゥ
気を取り直して お祝いの獅子舞 去年の熊野古道より
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 08:00|
Comment(6)
|
いけばな
|
|
2010年01月01日
お正月花 梅
花材
蝋梅・松・グズマニア
AZ 先生の作品
あけましておめでとうございますm(_ _)m
本年も宜しくお願い申し上げます
さて 今年は 暦が一巡し 新しく生まれ変わる年なので
新しい事に挑戦しようと思っています
ところが 世の中があまり見えて無いЭ鳥花にとっては
今までの世界以外があまりわからない どうすべぇ〜〜
もう少し悩んでから 取り組もうかと言う所です
ただし ボランティアには誘わないでね チョット懲りた所が有りますゆえ!
⇔ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
posted by 8787 at 00:00|
Comment(2)
|
いけばな
|
|
これが"ごくらく鳥花"です 一つの包に5花位 入っている時もあります 自己主張の強い 個性的な花です
最近の記事
(09/14)
久々に
(02/06)
1月に行ってきました神戸I.I
(11/01)
いけばな小原流 神戸支部展
(09/01)
チョット覗いて来ました青年部作品展
(07/27)
箕面花展報告がきえていた???
(04/08)
箕面いけばな展に行ってきました
(01/23)
去年 の山形花展 UP遅くなりました
(10/01)
滋賀支部花展に行って来ました
(03/10)
京都90周年記念花展行って来ました
(12/23)
たかつガーデン へ
(04/01)
名古屋支部 続き
(02/02)
瓶花の万年青ミニ知識としての纏め
(11/17)
2016名古屋支部花展
(03/21)
去年のマイイケ
(08/03)
○専 作例五作
(07/04)
丸専研究会 写景盛花 自然本位 水物&山の物
(06/01)
琳派調いけばな
(05/01)
紅白でお目出度い文人調いけばな
(04/04)
syouhinnka 小品花
(03/02)
2種でいけてある琳派調いけばな
リンク集
ごくらく鳥花 U
家元のひとりごと
いけばな小原流 大阪京橋&OBP 豊遊教室
社交ダンス人:ハヤトのブログ
ビギンパソコン教室(千林大宮)
花 大好き!みちこ様
フェイクスイーツ ともこ様
Flower Life mechi様
おとこのいけばな様
鎌倉様
一花一葉 by アツシ様
ひまわり様
nageire様(一茎草花)
さな(花の庵)様
Sipppo☆様
monta様
amiのお花ブログ
☆ていかちゃん
ケイコ様
Casa de Flor様
tamins の花と空と月と☆ 花らいん様
eisui様
mano 様 MYいけばな
こーえん 様 いけばな日記
○川です。様
秋元様
ミセスサニー様
大人バレエ絵日記ぐっち様
いくらなんでも35歳 ひとり暮らし
まりおママ様(モロッコから)
3姉妹改め松本ぷりっつ
じぃじの絵日記
小原流HP
いけばな人NO26
daru syoku
カレンダーの日付をクリックすると その日の記事が見れます
<<
2010年01月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
コメント欄 再開致しました 励みになりますゆえ 一言でもよろしくお願いいたします ★★★m(_ _)m★★★
最近のコメント
散紅葉
⇒ ごくらく鳥花 (11/14)
⇒ ngeire (10/19)
花菖蒲 一種
⇒ ごくらく鳥花 (11/14)
⇒ さな・花の庵 (06/02)
⇒ eisui (05/07)
あけましておめでとうございます
⇒ ごくらく鳥花 (01/10)
⇒ eisui (01/10)
写景盛花自然本位 羨ましいなぁ
⇒ ごくらく鳥花 (01/10)
⇒ さな・花の庵 (12/04)
石化鶏頭で豪華な琳派U&お知らせ
⇒ ごくらく鳥花 (09/30)
⇒ mechi (09/30)
⇒ ごくらく鳥花 (09/30)
⇒ 横浜特派員 (09/30)
石化鶏頭で豪華な琳派T&お知らせ
⇒ ごくらく鳥花 (09/29)
⇒ nageire (09/29)
難しそうな琳派&お知らせ
⇒ ごくらく鳥花 (09/29)
⇒ eisui (09/28)
にほんブログ村
⇒ブログランキング参加中です応援宜しくお願いしますm(_ _)m
検索
見たい記事の 関連ワードを入力して 記事の方に黒い印を移動してください 例 燕子花と入力すればその関連記事が出てきます 作例を探したいときに使ってね
ファン
メッセージを送る
このブログの読者になる
更新情報をチェックする
ブックマークする
友達に教える
RDF Site Summary
RSS 2.0
過去ログ
2020年09月
(1)
2020年02月
(1)
2019年11月
(1)
2019年09月
(1)
2019年07月
(1)
2019年04月
(1)
2019年01月
(1)
2018年10月
(1)
2018年03月
(1)
2017年12月
(1)
2017年04月
(1)
2017年02月
(1)
2016年11月
(1)
2016年03月
(1)
2015年08月
(1)
2015年07月
(1)
2015年06月
(1)
2015年05月
(1)
2015年04月
(1)
2015年03月
(1)
2015年02月
(1)
2015年01月
(1)
2014年12月
(1)
2014年11月
(1)
2014年10月
(1)
2014年09月
(1)
2014年08月
(1)
2014年07月
(1)
2014年06月
(1)
2014年05月
(1)
2014年04月
(1)
2014年03月
(1)
2014年02月
(1)
2014年01月
(1)
2013年12月
(1)
2013年11月
(1)
2013年10月
(1)
2013年09月
(30)
2013年08月
(31)
2013年07月
(31)
2013年06月
(30)
2013年05月
(31)
2013年04月
(30)
2013年03月
(7)
2013年02月
(11)
2013年01月
(31)
2012年12月
(31)
2012年11月
(30)
2012年10月
(31)
2012年09月
(30)
2012年08月
(31)
2012年07月
(31)
2012年06月
(30)
2012年05月
(30)
2012年04月
(30)
2012年03月
(31)
2012年02月
(29)
2012年01月
(30)
2011年12月
(29)
2011年11月
(30)
2011年10月
(30)
2011年09月
(30)
2011年08月
(31)
2011年07月
(30)
2011年06月
(30)
2011年05月
(30)
2011年04月
(29)
2011年03月
(29)
2011年02月
(28)
2011年01月
(28)
2010年12月
(30)
2010年11月
(27)
2010年10月
(29)
2010年09月
(28)
2010年08月
(29)
2010年07月
(16)
2010年06月
(25)
2010年05月
(28)
2010年04月
(30)
2010年03月
(31)
2010年02月
(26)
2010年01月
(27)
2009年12月
(31)
2009年11月
(27)
2009年10月
(30)
2009年09月
(29)
2009年08月
(30)
2009年07月
(31)
2009年06月
(31)
2009年05月
(32)
2009年04月
(30)
2009年03月
(31)
2009年02月
(26)
2009年01月
(31)
2008年12月
(22)
2008年11月
(27)
2008年10月
(32)
2008年09月
(29)
2008年08月
(30)
2008年07月
(31)
パンの寝姿 可愛いです 飼主も可愛いです
Seesaa
ブログ