KK氏 参考作品
錆びた鉄板・針金の使い方が植物的(蔓の様)で面白い
この材料を扱う 作者の手が良い

HM氏 参考作品
とても良いのだが あまりにもまとまり過ぎている
ポスターの筒だなと素材感が解りすぎるのも・・・。
筒の中に何か入れたら 良かったと思う

まとまり過ぎって←じゃあどうしたらいいのかな綺麗に仕上げるとまとまった感じになるし(??)
AK氏 参考作品
垂直と水平をもっとしっかり 緩みの無いキッチリさをだして
高さをもう少し出すと良く成る

Э鳥花 今回一番好きな作品です
一万本のピペット(スポイド) を使われているそうです
長方形にボンドで着けてワンブロックにして
それを水にくぐらせて重ねて行きます
なので細くなっている所に水滴がランダムに残っています
間に挟んでいる葉の緑も良く効いています
来年が楽しみだ!
7月23日から心斎橋そごうで始まる新進作家展にも出瓶予定
中期26日〜28日だそうです どういう展開になっているのだろう
わくわくするなぁ
AK氏 参考作品
床面との接点の色と質が上手くマッチしていて良かった

彼のこの種類の作品ではЭ鳥花サイコロ型のが一番好きだった
KK&AK氏 参考作品
☆素材がとても良くものを言った ただ下の丸は退屈で白は要らないと思った
♪ゼンマイの芽の部分がいいのに
一代記のようで良くない (言いたい事が多すぎると言う事)
下の部分がいいのだから 茎の細く上がった部分は要らない

HM氏 参考作品
植物素材を奪われたとしたら 出来上がるイケバナ・・・。
こういうトレーニングをもうすこししたらいいのでは
植物がいっさい入ってないのが良かった

植物素材がいっさい入ってないのがいい??????
審査員が変わるとこうも違う 講評になるのか はぁ〜〜〜〜
ブログランキング参加中です応援宜しくお願いします
←見たよ!!のしるしにポチッとしていただけると幸いですm(_ _)m